ワークショップが想像以上に大盛況!
今年から始めたレジンテーブル制作体験ワークショップ。
「本当にやってみたい人がいるのかな?」と不安に思いながらスタートしましたが、予想以上に多くの方にご参加いただき、正直びっくりしています。地元・関西の方はもちろん、遠くは東京からもご参加いただいている方がいて、本当に嬉しい限りです。
わざわざ時間をかけて来てくださるということは、それだけ「自分で作ってみたい!」という想いが強いのだと思います。

そして、参加者の皆さんと一緒に作品を作りながら、僕自身がたくさんの刺激をもらっています。
「その色を入れるんだ!」
「木をそんな風に配置するんだ!」
自分の発想にはなかったアイデアや感性に触れるたび、ワクワクが止まりません。

本当に、もう毎日この仕事だけをしていたいくらいです。
でも、エコロキアには無垢フローリングの販売やメンテナンス、ウッドデッキ、その他の木工関係の仕事も色々あって、レジンテーブル制作ワークショップだけに没頭するわけにはいきません。
そこで考えました。
「もっとたくさんの人にレジンテーブル作りを楽しんでもらうにはどうしたらいいか?」
そして辿り着いた答えが……
レジンテーブル制作体験のコーチを募集します!
兵庫県、大阪府、奈良県あたりで、レジンテーブル制作のワークショップを教えてくれる方を募集します!応募に必要なのは受講いただく皆さまを「楽しませたい」というエンターテイナーな気持ち!
レジンテーブルを作ったことがない方でも大丈夫。
技術や作り方、教え方はすべて僕が教えます!
なので、「レジンテーブルを作ったことがないから無理かな?」なんて心配はいりません。むしろ、技術面よりも大事なのは「いかに受講者に楽しんでもらうか?」を考えられるかどうか。



ワークショップに参加される方の多くは、レジンテーブルを作るのが初めて。
「うまくできるかな?」
「失敗したらどうしよう……」
そんな不安を抱えながら参加される方も少なくありません。
だからこそ、技術を教えるだけでなく、「ものづくりって楽しい!」と思ってもらえるような空間づくりが大切なのです。
参加者がワクワクしながら作品を作れるようにサポートできる方に、ぜひコーチをお願いしたいと思っています。
業務提携の形での募集になります!
- 自動車免許があればOK!(ワークショップの材料を運ぶため)
- 業務提携の形でお仕事をお願いするので、副業としての応募もOK!
- 場所は関西圏(兵庫県・大阪府・奈良県あたり)
ワークショップの会場は基本的にこちらで手配しますが、もしご自身の工房やスペースで開催できる方がいれば、その場所を活用するのもアリです!
なぜレジンテーブル制作のワークショップを広げたいのか?
エコロキアでは、「不便を楽しむ」というコンセプトを大切にしています。
何でもすぐに買える時代。
家具も大量生産され、便利になりました。
でも、自分の手で作るからこそ生まれる「愛着」や「ものづくりの楽しさ」があります。それをもっと多くの人に体験してもらいたい。
レジンテーブルの制作は、決して難しくありません。
でも、木の選び方やレジンの色の組み合わせ、気泡の処理、仕上げの磨き方など、ちょっとしたコツで仕上がりが大きく変わります。
「自分で作ったテーブルを家やお店に置きたい!」
「世界に一つだけの作品を作りたい!」
そんな想いを持った人たちに、気軽にチャレンジできる場を提供したい。そのために、一緒にワークショップを盛り上げてくれるコーチが必要なのです。
ものづくりの楽しさを広める仲間になりませんか?
この仕事の一番の魅力は、参加者の「楽しかった!」という笑顔を見られること。
「こんなに綺麗にできると思わなかった!」
「家に置くのが楽しみ!」
そんな言葉を聞くたびに、「この仕事をやっていてよかった」と心から思います。
そんな経験を、あなたもしてみませんか?
レジンテーブル作りを通じて、「不便を楽しむ」「手間をかける贅沢」を一緒に広めていける仲間を探しています。少しでも興味があれば、ぜひ気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら!
「ちょっと気になるな」「話だけでも聞いてみたい」という方、大歓迎!
詳細についてお話しできればと思いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
一緒に、ものづくりの楽しさを広めていきましょう!