作品集

ワークショップ

【驚くほどの透明感!】レジンテーブル制作体験ワークショップ第3回目・研磨編

クルミの一枚板を中心に配置して両サイドにクリアを流し込んだレジンテーブルの制作体験ワークショップもついに第3回目。今回は、いよいよ研磨の工程に入りました!ここからはひたすら磨く、磨く、磨く…透明なレジンの美しさを引き出すための根気のいる作業...
作品集

【琥珀色の時間】ウイスキーの魂を宿すホワイトオークのレジンテーブル

ウイスキー樽の木・ホワイトオークの魅力ウイスキー好きなら、「ホワイトオーク」という名前を聞いたことがあるでしょう。スコットランドのシングルモルトやアメリカンバーボンの熟成樽として欠かせない木材。それがホワイトオークです。ホワイトオークは、適...
ワークショップ

【第3回レジンテーブル制作ワークショップ】泡との闘い、研磨の美学…作品が仕上がる瞬間!

昨日、第3回目となる受講者様のレジンテーブル制作ワークショップを開催しました!第1回「木材選び」第2回「レジン注入」今回も個性豊かな作品が次の工程へと進み、それぞれのレジンテーブルが完成に向けて着々と形を成してきました。今回のハイライトは、...
レジンテーブル

宇宙を閉じ込めたレジンテーブル!芦屋「TBDB」様へ納品した特別な一台

レジンテーブルは偶然が生み出すアートレジンテーブルの魅力は、ラメや着色剤を加えることで生まれる予想外の美しさにあります。ラメの量や色、混ぜるタイミングや方法によって、デザインは無限に広がり、時には想像を超える美しさを生み出します。この偶然性...
作品集

初めてのレジンテーブル作り!中学生が挑戦した花梨×海色レジンのサイドテーブル

夏休みの自由研究で生まれた、美しいレジンテーブル「自分だけのオリジナル家具を作ってみたい!」そんな想いを持った中学3年生が、エコロキアのレジンテーブル制作体験ワークショップに参加しました。今回挑戦したのは、赤褐色が美しい銘木「花梨(カリン)...
作品集

ヘムロック×レジンの融合!クラシックな美しさと独創性を兼ね備えたテーブル

ヘムロック(米栂)を使ったレジンテーブルとは?天然木の無垢材を活かしたテーブルづくりの中でも、レジンを組み合わせたデザインは近年注目を集めており、エコロキアでもご自身で作るワークショップも大盛況です。またエコロキアでは、無垢の魅力を最大限に...
作品集

瀬戸内の碧を映す、唯一無二のレジンテーブル 〜「リストランテトーマス」様への納品事例〜

昨年、広島県廿日市市にある「リストランテトーマス」様に、ポプラの瘤杢(こぶもく)と鮮やかなクリアブルーのレジンを組み合わせた特別なレジンテーブルを納品させていただきました。瀬戸内海に浮かぶ島々をイメージし、自然が織りなす美しさをそのままテー...
レジンテーブル

元大工さんも納得、レジンテーブル制作の奥深さ!パリサンダで唯一無二のテーブル作り

レジンテーブル制作体験の楽しさ昨日は、レジンテーブル制作体験ワークショップに、ご夫婦とお兄様の3人でご参加いただきました。お兄様は元大工さんということもあり、型枠の製作はお手のもの。スムーズな作業進行のおかげで、よりレジンテーブルのデザイン...
アイアン脚

魅せるインテリアへ──こだわり抜かれたレジンテーブルに映えるアイアン脚の新提案

レジンテーブルの美しさは、その透明感や独自の模様にありますが、テーブル全体の完成度を左右するのは、実は足元のディテール。そこで今回は、こだわりのレジンテーブルをさらに引き立たせる、デザイン性に富んだアイアン脚をご紹介いたします。細部まで計算...
ワークショップ

【レジンテーブル制作体験】東京都から第2回目!美しいグラデーションのレジンアートを目指す!

レジンテーブル制作の魅力とは?本日、東京都からお越しいただいたお客様のレジンテーブル制作体験ワークショップ第2回目が行われました。前回の1回目では、使用する木材の選定やレジンのデザインを決める工程を行い、本日は実際にレジンを流し込む「注型」...