スチールラックで美しく収納、しかし…すでに満杯!
エコロキアの御所市のアトリエに、新たにスチールラックをオーダーして設置しました。
一枚板を50枚並べることができる大容量のラックで、壁一面に木材がずらりと並ぶ光景は、まさに圧巻。これまで、倉庫のあちこちに分散して保管していた一枚板を一か所にまとめることで、レジンテーブル制作体験ワークショップにご参加の皆様にも見やすく、木材選びがスムーズになりました。

「これからレジンテーブルを作ろう!」というときに、ずらりと並んだ美しい木材を眺めながらデザインを考える時間は、まさにワクワクの瞬間。工房の雰囲気もぐっと引き締まり、まるで木材のギャラリーのような空間に生まれ変わりました。
しかし、ここで一つ問題が発生。
もうスペースがない!?2月末の新入荷が迫る!
50枚収納できるスチールラックを導入したばかりなのに、すでに満杯。あれだけ大きなスペースができたはずなのに、気が付けば一枚板がギッチリと収まり、これ以上の収納が厳しい状況になってしまいました。
さらに、2月末には新たな一枚板の仕入れが控えています。
希少な木材や個性的な杢目を持つ板を厳選して仕入れるため、これを見送るわけにはいきません。しかし、どこに置こうか…?すでに倉庫スペースは限界で、新しい木材の居場所が確保できていません。
制作中のレジンテーブルも増えて…作業スペースが足りない!
加えて、ワークショップに参加された皆様の制作中の作品もずらりと並んでいます。
レジンを流し込んで硬化を待つ作品、研磨作業中のテーブル、塗装待ちの板…それらが工房のスペースを占領し、気がつけば在庫用の制作をするスペースがほぼゼロに。

この状況では、せっかく仕入れた一枚板を活かすことができません。レジンテーブルの新作を試作する場所もなく、新たな挑戦が難しくなってしまいます。これは…早々に新たな工房を探さなくては!
兵庫・大阪・奈良で工房スペースを探しています!
そこで、兵庫・大阪・奈良あたりで木材を保管しつつ、レジンテーブルの制作ができるスペースを探しています。もしも、「こんな場所があるよ!」という情報があれば、ぜひお知らせください。
求めているのは、以下のような条件です。
- 広めの倉庫スペース(一枚板を100枚以上収納できる広さ)
- 作業スペースも確保できる環境(レジンの硬化や研磨作業ができる)
- 車でアクセスしやすい場所(資材の搬入・搬出がスムーズに行える)
工房の拡張は、レジンテーブル制作ワークショップの充実にもつながります。より多くの方に、自由にレジンテーブルづくりを楽しんでいただける環境を整えるため、ぜひお力を貸してください!
レジンテーブル制作をより楽しく、快適に!
レジンテーブル制作体験ワークショップは、これまで以上に多くの方にご参加いただき、好評をいただいております。今後、より多くの方に楽しんでいただけるよう、新たな工房スペースを確保し、さらに環境を整えていきたいと考えています。
「こんな場所があるよ!」、「知り合いがスペースを持っているかも!」などの情報がありましたら、ぜひご連絡ください。エコロキアと一緒に、ワクワクするレジンテーブル制作の場を広げていきましょう!